カブスカウトの制服と記章 「記章」には、世界のボーイスカウトの一員であることを示す「世界スカウト記章」、 所属する国連盟を表す「連盟員章」、 進級を表す「りすバッジ」「ステップ章」「クリア記章」「チャレンジ章」 「組長章」「次長章」、帽子につける「帽章」などがあります。 これら記章は、つける位置が決められていますので注意してください。 |
||||
りす | うさぎ | しか | くま | |
進級章 (ステップ章) |
![]() りすバッジ |
![]() |
![]() |
![]() |
仮入隊の期間に 私服の右胸につけます |
うさぎ・しか・くまの各課程に属する期間、 それぞれのステップ章を制服の左ポケットにつけます。 |
|||
完修章 (クリア章) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
つけかた | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各課程の修得課目を修了したときにつけます。(白:うさぎ、黄:しか、赤:くま) | ||||
![]() |
![]() 帽章 |
![]() ![]() 1組 2組 ![]() ![]() 3組 4組 ![]() ![]() 5組 6組 |
![]() ![]() |
![]() |
チャレンジ章 (6つまで) |
組別章 | 組長・次長章 | 上進章 | |
カブの帽子には 縫付されています。 |
所属する「組」の 色のものを、 右袖につけます。 |
組長及び次長は、 それぞれの記章を 左袖の団号章の 下につけます。 |
上進章課目を 履修している くまスカウトが、 左ポケットの ふたにつけます。 |
|
スカウトの制服につける記章や標章は、着用位置が定められています。
正しく着用するようお願いします。詳しくはカブブック表紙裏をご覧下さい。
その他の記章等
スカウトの経歴を示す年功章 (ビーバー:台座水色・カブ:台座黄色) も着用することが出来ます。 着用位置は、左ポケットの上です。 |
![]() |
![]() ![]() 制服に逢着済みです。 |
![]() |
|
![]() |
|
|
基本的にカブスカウトが国際行事に参加することはありません。 もし、参加する場合は、世界環境保護バッジを外し、その位置に着用します。 |
![]() |
|
![]() |
上記の記章・標章等が正式に制服に着用できるものの全てです。
「正装」の指示があった場合は、これ以外のものは全て外さなければなりません。
次のものについては、そのプログラム(当該集会)の期間のみ着用が認められます。
識別の印
Copyright 2006-2009 bs-nara4 Japan BoyScout Troop 4 of NARA